セパハンやクラッチレバーの疲労軽減。

少し前の話になりますが・・・。

TRX850はセパハンです。セパハンは格好はいいですが、長距離走ると疲労が溜まります。
TRXはそれほど前傾はきつくはないというものの、信号で止まる度に背中を伸ばしたり。歳ということもあるのでしょうが。

そこで、セパハンを・・・。

外して・・・。ハンドルバーを差し込んでいるハンドルボスもばらします。

ハンドルボスを左右入れ替えて、ひっくり返してから組み付けます。ボスの裏側にあった刻印が表にあるのが分かります?

組み換え前の状態がこれですが・・・。

なんと!これだけ先端が上がります。角度が付くので見た目より随分楽になります。初めてやった時は前傾が弱くなったような気がして物足りないかな?とも思いましたが・・・。楽なのには勝てません。

購入時には前オーナーがナットを入れてハンドルの高さを嵩上げしていましたが、こちらの方が全然上がります。

ブレーキマスターシリンダーも、定番ですがYZF-R1のセミラジポンに交換しています。

TRX850は所謂カックンブレーキです。セミラジポンに換えるとジワっと効くようになるとか。他にXJRの純正に採用されている住友キャリパーに交換するというのも定番のようですが、そこまでやるとかなり金額が掛かりますので。

新:手前、旧:奥 のようになるので、ブレーキホースの取り回しが変わります。

ブレーキホースはアクティブに交換しましたが、取り回しを変えています。純正はWダイレクトになっていますが、シングルで取り出して分岐をしました。

アンダーブラケット下で分岐し、左右のキャリパーに振り分けます。長さは記録によると310、310、385mmです。

リアのブレーキホースも入れ替えてます。もちろんリアのマスターシリンダーもO/Hしました。こちらもアクティブで長さは610mm。記録によると・・・記憶はありません。

クラッチホルダーも合わせて入れ替えました。こうするとレバーもR1・R6のものが使えるという訳です。TRX850用なんて無いですからね。ちなみにこれはヤフオクでR6のものを落としています。

クラッチセンサーへのカプラ―は、

ギボシが丁度嵌ったのでこのように繋げました。

セミラジポンは劇的に変わった、ということではないですが、感触は良くなったように思います。ただ、クラッチレバーが重くなってしまい、渋滞に嵌ると左手が痛くてたまりません。しばらくはこれで使っていたのですが、ロングツーリングを機にレバーを換えました。

ヤフオクで買ったビレットレバー。可倒式でレバーの長さが調整できるものです。

本当に安かったのですが、軽くなったのでこれで十分かと思います。値段のいいヤツは精度が違うのでしょうね。コイツは若干手に引っ掛かるような感じがあったり、ガタが大きいような気がします。やはり、値段なりでしょう。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする